どうも、おこめです。
さっそくなんですが皆さんにひとつやってもらいたいことがあるんです。
まず、うなぎの姿を思い浮かべてみてくれませんか?

次に大量のコーラが入ったあたたかいお風呂を想像してみて下さい

想像できましたでしょうか?それでは、そこに先ほどのうなぎを入れてやってください。

うなぎはとても気持ちよさそうに浸かっているようです。
はじめてのお風呂がうれしいんでしょうか?
すごくほほえましい顔をしていますね。
きっと気持ちの良い汗を暖かいコーラの中にいっぱい放出していることでしょう…。
・・・
・・・
そうです。
うなぎコーラの完成です。
というわけで今回紹介する商品はこちら!!

静岡名物「うなぎコーラ」です!!
うなぎコーラってなに?
えー先ほどは中々に厳しい想像をさせてしまい申し訳ありません。
まず初めにですが、実際の「うなぎコーラ」はあのような作り方はしておりませんのでご安心ください。

つまり、あれね

うなぎみたいな色をしているからウナギコーラみたいな話ね?
・・・

え…まさか…
作り方は確かに想像でしたが、このうなぎコーラはウナギと色が似ているからうなぎコーラだとかそんなチャチなものでは断じてありません。

ちゃんとうなぎのエキスが入っています。
正直エキスって書く方が汗より気持ち悪い感じがします。
しかし、ここまでぶっ飛んだ商品だと逆に味が気になってくるというものではないでしょうか?
うなぎコーラの味は意外にも…

謎のドリンク「うなぎコーラ」。
その。気になるお味なんですが…。
普通に美味しいんです
何といいますか…味の説明が難しいんですが、普通のコーラよりちょっと甘いコーラみたいな感じでした。
想像するようなうなぎの味は全くしなくて、エキスが入っていると言われても全く実感がなかったですね。
なので、うなぎが入ったコーラというよりも

うなぎが作ったコーラの方がイメージに近いかと思います。
本当に、名前から想像できるようなエグイ味はまったくなくて、素直に美味しかったのでぜひ一度飲んでみてほしいなと思います(^^)

ちなみに、同じ場所で売っていたこちらの静岡茶コーラはめちゃくちゃおいしかったです。
良い感じにお茶の風味がコーラとマッチしていて、これは定期的に飲みたいな~と思いましたね。
実はこんな裏話がありました。
流行に乗っかって静岡のラムネ会社『木村飲料』さんの変わり種ラムネ紹介です。お土産におススメの商品を選びましたζζ https://t.co/gxAQDVW81x pic.twitter.com/kocCZ5AoWL
— 葵桜玖耶(Aoi Sakuya)🌸🕊🐹 (@sakuyaoi) 2018年1月9日
実をいうと、今回紹介したうなぎコーラは買う予定になかったんですよね。
当初の目的としては、こちらのツイートで明らかに他とは違った紹介をされている、「桜えびさいだー」に挑戦してやろうという事で、意気揚々と現地まで足を運んだんです。
しかし…

おれエビアレルギーやないかい!!
ただ単にまずいだけならネタにできるんですが、リアルがちに身体に異常をきたすなら話は別。
結局、現地で30分くらい飲むか否か悩みましたが、泣く泣く諦めて代わりにうなぎコーラを買う事に決めました…。
勇気のある方は、こちらの「桜えびさいだー」にも挑戦してみてはいかがでしょうか?
うなぎコーラが買えるお店

店名:清水ラムネ博物館
住所:静岡県静岡市清水区入船町13-15
エスパルスドリームプラザ 1F 清水いりふね通り
営業時間:10時~20時(年中無休)
お問い合わせ:054-354-3360
ネットでも買えます!
ぼくは、静岡県の「清水ラムネ博物館」まで行って商品を購入したんですが、アマゾンや楽天市場でも販売されているようです。
単品購入
ケース購入
まとめ:うなぎちゃんから一言


コメント