どうも、ドラえもんで号泣できる22歳のおこめ(@kome_tika)です。
皆さんは、野比のび太という少年をご存知でしょうか?
といっても恐らく知らない人はいませんよね?あの国民的なアニメ「ドラえもん」の主人公の少年です。
成績は落ちこぼれで運動もダメダメ、更には見た目もそんなに良くない。
しかし、そんな彼は小学生の頃からの想い人であるクラスのマドンナのしずかちゃんと結婚するという夢を叶えていきます。
一方高校時代におしゃれだと思って丸眼鏡をかけて登校したところ『のび太』というあだ名をつけられたぼくは、大学卒業を控えた今になってもろくに彼女は出来ずボッチの日々を送っています。

のび太君はどうして夢を叶えられたんだろうか?
今回は野比のび太という少年の生き方から、夢を叶える方法を学んでいきたいと思います。
のび太という生き方
野比のび太という少年の生き方を調べるために、今回はある本を読ませて頂きました。
こちらの本は6年間に渡り、年平均2000時間継続してドラえもんを研究したというかなりのドラえもんマニアの方が書かれています。
その為、かなり鮮明に野比のび太という少年の生き方を覗くことが出来ました。
筆者曰く、ドラえもん世界でおこる問題はひみつ道具のせいでかなりコミカライズに描かれていますが、かなりリアルな現代社会の問題が描かれているそうです。
そんな中でのび太君はどう生きているのか。
それでは早速、のび太という生き方から夢を叶える方法を調べていきましょう。
のび太君はとにかく行動する

のび太君はとにかく行動あるのみ。
ひみつ道具で挑戦するための環境や条件をドラえもんに整えてもらっていますが、思いついたらすぐに行動に移す能力はのび太君自身のものです。
のび太君は良くも悪くも先の事は考えません。
成功を疑わず、常に今やっていることに全力を尽くしているんです。
のび太君は失敗の数が桁違い

もちろん、そんなのび太君は人並み以上に失敗しています。
時には、危うく地球が崩壊してしまうような取り返しのつかない失敗をいくつも経験していますが、とにかく行動する事で達成感や成功体験を味わい、ゆっくりとですが成長していっているんです。
何の行動も起こさなければ、自分に向いているものすらわかりません
のび太君は失敗を恐れて自分の力の限界を始めから決めません。自分が感じた素直な直感やひらめきを信じて、どんなに失敗しても立ち上がって、また走り出すんです。
君はこれから何度もつまづく。でもそのたびに立ち直る強さももっているんだよ(By大人になったのび太)
これは、そうやって走り続けたのび太君だからこそ言える言葉なんでしょう。
胸に染みますよね。
のび太君は良くも悪くも素直

のび太君はとにかく素直なんですよ。
よくのび太君はスネ夫やジャイアンが持っているものを羨ましがって、悔しがってそれ以上のものを手に入れようとしますよね。
そんなのび太君は他人の素晴らしい面を素直にいいなと肯定することが出来る人間なんですよね。
羨ましくても、何だか恥ずかしくて素直に言い出せない事って多いですが、のび太君は素直に自分の感情を言葉にすることが出来るんです。
きっと、心の中で誰かを妬むよりも、素直な気持ちを言葉に出す方が生きやすい事を本能的に知っているんでしょうね。
のび太君は優しい

のび太君は本当に心優しい人間です。
例えジャイアンにどんな酷い目にあわされても、のび太君は絶対ジャイアンを見捨てませんよね?
のび太君は、例え自分に対しての対応がひどいものでも、のび太君自身は優しさを持って接しているんです。
それは人間に対してだけではなく、動物やたとえ宇宙人、台風なんかの自然現象であったとしても同じなんですよね。
この器の大きさが、のび太君の一番すごいところかもしれません。
のび太君は協力してもらうのが上手い

何だかんだ言っても、みんなはいつものび太君を助けてくれます。
それは、どんなにバカげたことでものび太君は本気で信じて声にし続けるからでしょう。
声に出すことで目標に向かっての最初の1歩が形になり、周りの人たちも「またのび太が面白い事を始めたぞ」と知って、面白半分でも協力してくれるんです。
あと、のび太君っていつも最初は1人で行動を始めるんですよね。
どんなにバカげた事でも、やると言ったら意地になって一人でもやり始めます。
その危なっかしくて見てられない一生懸命な姿にみんな心が動かされているんでしょうね。
のび太君がどうしても立ち直れなくなった時は

のび太君は基本いつもくよくよしていますが、すぐに立ち直る強さを持っています。
しかし、そんなのび太君でもどうしても立ち直れないときはあるんですよね。
そんな時、のび太君はしずかちゃんと一緒に暮らしている幸せな未来を見て、頑張る力を取り戻します。
諦めそうになる心を前に向かせてくれるのはいつだって眼前に広がる未来の可能性です。
今が辛いならそれを乗り越えて幸せになった自分を想像しながら今できることを1つづつやっていくのが大事なんでしょうね。
のび太君はいつでも夢見る心を忘れない
ここまでのび太という人間について書いてきましたが、けっきょくのび太君がどうして夢を叶えられたのか。
それは、夢や冒険に憧れ続ける心を持っていたからなんだと思います。
のび太はいつだって夢や冒険に憧れを持ち続ける事を忘れませんでした。
そして、実際にいくつもの大冒険をして、しずかちゃんと結婚する他にも多くの夢をかなえていきます。
夢を見るのをやめてしまったら、そもそも叶えられる夢自体が無くなってしまいますからね。
のび太君は一般的に見るとダメな人間でも、人にとって大切な当たり前をしっかり持っていたから夢をかなえられたんでしょう。
まとめ:ドラえもん見ましょう…。
今回は具体的なドラえもんのお話はあえてしませんでした。
そういうお話はこの本でたっぷり例があげられているので、ぜひ実際に読んでみて欲しいからです。
それに実際にドラえもんという作品を見て感じとって欲しいですし。
少しでものび太という生き方に興味を持った方はこの本、またドラえもん本編をぜひ見てみて下さい!!
2020年6月現在、Amazonプライムビデオでドラえもんのアニメ・映画が見放題となっております。
1ヶ月無料体験も出来ますので、お試しに登録してみてはいかがでしょうか?
コメント