どうも、かっちゃんです。
実は先日、お気に入りの革靴がお逝きになりました。

会社のゴミ掃除をしていたら、急にかかとの部分がポロっと落ちちゃったんですよね~。
そんなわけで、急遽新しい革靴を買ったんですが……。
なんか、くるぶしにめっちゃ刺さるんです。
それは、もう親の仇のようにグリグリと。
捨てるしかないか…と思ったんですが、なんと100円で解決できるということが判明しました。
というわけで、今回は革靴を買ったらめちゃめちゃくるぶしが痛いという悩みを100円で解決する商品をご紹介致します。
くるぶしが痛いならかかとを上げれば解決よ!

前置きが長くなったので、とりあえず結論を書くと、くるぶしの痛みは100均で脚長タイプインソールを入れるだけで解決します。
画像のものはセリアで購入しました。

そもそもなんでくるぶしが痛くなるのか、と言ったら画像の赤丸の部分。
俗に言うヘリの部分が歩くたびにくるぶしに当たってしまうからなんですよね。
なら、当たらないようにしてやればもう痛くなくなるわけです。
当たらないようにするためには、ヘリの部分を低くしてやるか、くるぶしの部分を高くしてやればいいだけ。
ヘリを取ってしまうのもいいですが、パッと見サンダルを履いているように見えてしまい、中々アバンギャルドな社会人になってしまうので、実質かかとを上げるのが唯一の方法でしょう。
そこで、役に立つのが脚長タイプインソールです。

脚長タイプインソールは、かかとに向かうごとに底が厚くなりくるぶしを底上げしてくれるんです。

実際にインソールを入れてみた時と入れていないときのくるぶしの高さの比較です。入れるとくるぶしにヘリが当たっていませんよね。
試しに歩いてみると、くるぶしの痛みはきれいさっぱり無くなっていました。
しかもこれ、身長を高く見せる効果もありますしね……。どんだけ多機能なの?
新しい革靴を買ったらくるぶしが痛い。そんな悩みは100円で解決できるんです(^_-)-☆
100均インソールのデメリット
とはいえ、全く問題なしという訳でもありません。
個人的にいくつか気になるデメリットがあったので、それも紹介しておきます。
靴底が見えてダサい

これはぼくの靴だけかもしれませんが、インソールの隙間から、元の底が見えて若干ダサく感じてしまいます。
まぁさすがに靴の中まで見られることは稀でしょうし、気になるなら元の底の下にインソールを敷けば解決なんですが、その点は少し気になりましたね。
人によっては、1枚じゃ足りないかも
ぼくの場合は1枚入れると、いい感じにヘリにくるぶしが当たらないくらい底上げされましたが、人によっては1枚入れるだけでは底上げが足りないかもしれません。
2枚入れれば解決ですが、そうなると足全体が窮屈になってしまうかもしれないです。
あまりにも靴のサイズが合っていなかったら、さすがに別の靴を買った方がいいかもしれませんね。
それか、ちょっと値段は張りますがSeriaのものより高く底上げできるインソールを買うのを検討してみるのがいいと思います。
100円で快適な社会人生活を!
革靴でくるぶしが痛い場合の対策
- くるぶしが痛くなるのはへりがこすれるから
- 対策はヘリを無くすか、底を上げるか
- 底上げは100均のインソールで可能
- 100均のものでダメならより高くできるものを
というわけで、100円でくるぶしの痛みを解決する方法でした。
社会人ってただでさえストレスが多いのに、歩く事さえもままならないと辛いですからね。
たったの100円で解決できる問題ですし、我慢せずに快適な社会人生活を手に入れましょう。

それにしても100均は、たまーにめちゃくちゃドストライクな商品を販売してくれるので、本当にありがたいですね。
本気で100均に行けば、悩み事の8割くらいは解決してくれるんじゃないかとさえ思います(^^)/
それでは!
コメント